該当するキーワードが見つかりませんでした。
その他のキーワードを入力してください。
千葉大学 大学院看護学研究院
高齢者がどのような状態や場にあっても、自分らしく安心して暮らせる地域のシステムとケアのあり方について研究しています。Dementia Friendly Communityの実現を目指し、認知症啓発のカードゲームやVR・ドラマ教材を活用した教育プログラムを開発してきました。現在は、それらを学校教育や市民教育に活用し、子どもや市民の「ケアする力」を育む学びのしくみづくりに取り組んでいます。
最近関心を持っているテーマ:
ウェルビーイングの評価、多様な対象に向けた「ケア教育」の展開
研究 / 人生におけるモットー: 一期一会
趣味 / 休日の過ごし方など:
散歩・ジョギング、溜まった家事をする
千葉大学 教育学部
専門は教育方法学で、新しい授業・教材を開発する「授業実践開発」が主なテーマです。ディベート教育、メディアリテラシー教育、起業家教育等について、メディアを活用したりゲームの手法を応用したりして開発を行ってきました。青少年のインターネット利用やいじめ防止対策等についても実践的な取り組みに関わっています。
最近関心を持っているテーマ: 小学生から学べる起業家教育プログラムの開発。「ゲームを変える」ことに関わる理論検討、いじめに対応できる組織のあり方 。
研究 / 人生におけるモットー: 実践的かつ理論的に、学術的でかつ社会実装できるように、地に足をつけつつフットワークは軽く
趣味 / 休日の過ごし方など: テレビドラマ鑑賞、アイドルの応援、東京の街歩き・サイクリング
