該当するキーワードが見つかりませんでした。
その他のキーワードを入力してください。
千葉大学 理学部
符号理論を主な研究テーマとしています。符号理論は誤り訂正の理論と言われます。私たち人間は、聞き取りミスや書き取りミスがあっても、上手に推測して元来の情報を復元、つまり誤り訂正します。誤り訂正ができる条件を数学的に記述したり、アルゴリズム化したりする研究です。
最近関心を持っているテーマ:
誤りとして、一部が欠損して情報が短くなる状況に興味があります。それでも、元来の情報を復元したい。この問題は1960年代から世界中で取り組まれている難問です。さらに私は、二次元コードの様に平面配置された情報の欠損とか、量子計算機・量子通信と呼ばれる未来の技術の情報の欠損とかも訂正する方法を作っています。
研究 / 人生におけるモットー:
好きなじゃないことも、努力もしない。座右の銘は、理屈とサロンパスはどこにでもくっつく。
趣味 / 休日の過ごし方など:
映画かテレビドラマをほぼ毎日鑑賞してます。映画は、できれば映画館で観たいです。見終わったときに脳みそを直に殴られた気になる作品が好きです。テレビドラマは北欧・韓国・アメリカのサスペンスかホラーが好きです。
もしくは、学生時代に好きだった曲をウクレレで弾き語ってます。
千葉大学 園芸学部
今生きている世界(自然景観など)がなんでそうなっているのかが説明できるようになりたいと思い地理学を学び始めました。現在は画像解析などのセンシング技術を基盤に、自然環境から農業まで様々なものを対象とした、農業気象学、スマート農業、地理学に関わる研究を行っています。
最近関心を持っているテーマ: 乾燥地の農業。食用米、酒米の品質の推定。人工知能。
研究 / 人生におけるモットー: 結局、感覚を身に着けることが大切。
才能とは、同じ情熱、気力、モチベーションを持続することである(羽生善治)。
趣味 / 休日の過ごし方など: 散歩、探検(行ったこと、歩いたことがないところを散歩)。食器・調理器具を見る。
千葉大学 デザイン・リサーチ・インスティテュート
生き生きとした環境を創出するデザインをテーマにしています。植物の環境では、植物を育て活用する取組のデザインをすることで、人の暮らしがつながり、人と環境が一体であることを感じるデザインをテーマにして来ました。こどもの遊び環境のデザインでは、日々の暮らしをつなげ、人生を楽しく過ごしていくための基盤として、こども期の遊びを地域に豊かに備えていくためのデザインをテーマに進めています。
最近関心を持っているテーマ: 小学校中高学年の日常の遊び環境のデザイン。
研究 / 人生におけるモットー: 求められたことに対して素直に応じ、葛藤を恐れず、葛藤の中に遊びの楽しさを見つける。
趣味 / 休日の過ごし方など: 2020年より、家庭の時間を最優先に、妻を連れて小旅行に行ってます。
千葉大学 工学部 / 分子キラリティー研究センター
機械加工技術に取り組んでいます。機械加工は素材を所望の形に仕上げることを対象としており、日々進化が進んでいます。例えば、スマホの高性能化、割れにくいディスプレイ等は加工技術の進化によるものです。特にレーザを使ってガラス等の硬くて脆い材料の加工に取り組んでいます。
最近関心を持っているテーマ: 研究費が枯渇した時に備えて、お金のかからないテーマ
趣味 / 休日の過ごし方など: 大体は仕事!
千葉大学 園芸学部
人間と生物の相互作用を進化や生態の観点から広く研究しています。都市や農地で起きる生物の急速な進化、ICTと持続的な農業、進化心理と自然観などなど。
最近関心を持っているテーマ: 企業の生物多様性への取組に興味があります。
研究 / 人生におけるモットー: 座右の銘「最も基礎的な学問は最も応用的である(伊藤嘉昭)」
趣味 / 休日の過ごし方など: SFが好きです。
千葉大学 教育学部
専門は教育方法学で、新しい授業・教材を開発する「授業実践開発」が主なテーマです。ディベート教育、メディアリテラシー教育、起業家教育等について、メディアを活用したりゲームの手法を応用したりして開発を行ってきました。青少年のインターネット利用やいじめ防止対策等についても実践的な取り組みに関わっています。
最近関心を持っているテーマ: 小学生から学べる起業家教育プログラムの開発。「ゲームを変える」ことに関わる理論検討、いじめに対応できる組織のあり方 。
研究 / 人生におけるモットー: 実践的かつ理論的に、学術的でかつ社会実装できるように、地に足をつけつつフットワークは軽く
趣味 / 休日の過ごし方など: テレビドラマ鑑賞、アイドルの応援、東京の街歩き・サイクリング
千葉大学 国際高等研究基幹
国際政治と比較政治です。東南アジアにおける民主化から研究を始め、1990年代以後は冷戦終結と冷戦後の紛争を対象としてきました。
最近関心を持っているテーマ:
ロシアのウクライナ侵攻
国際政治の分断と分解
グローバリズムから脱グローバリズムへの転換
国際政治におけるグローバルサウス
研究 / 人生におけるモットー: 平和のために流した汗が戦争で流れる血を減らす
趣味 / 休日の過ごし方など: 映画を見ています。