千葉大学 園芸学部
今生きている世界(自然景観など)がなんでそうなっているのかが説明できるようになりたいと思い地理学を学び始めました。現在は画像解析などのセンシング技術を基盤に、自然環境から農業まで様々なものを対象とした、農業気象学、スマート農業、地理学に関わる研究を行っています。
最近関心を持っているテーマ: 乾燥地の農業。食用米、酒米の品質の推定。人工知能。
研究 / 人生におけるモットー: 結局、感覚を身に着けることが大切。
才能とは、同じ情熱、気力、モチベーションを持続することである(羽生善治)。
趣味 / 休日の過ごし方など: 散歩、探検(行ったこと、歩いたことがないところを散歩)。食器・調理器具を見る。
千葉大学 教育学部 / 千葉大学教育学部附属中学校
専門は教育方法学で、新しい授業・教材を開発する「授業実践開発」が主なテーマです。ディベート教育、メディアリテラシー教育、起業家教育等について、メディアを活用したりゲームの手法を応用したりして開発を行ってきました。青少年のインターネット利用やいじめ防止対策等についても実践的な取り組みに関わっています。
最近関心を持っているテーマ: 小学生から学べる起業家教育プログラムの開発。「ゲームを変える」ことに関わる理論検討、いじめに対応できる組織のあり方 。
研究 / 人生におけるモットー: 実践的かつ理論的に、学術的でかつ社会実装できるように、地に足をつけつつフットワークは軽く
趣味 / 休日の過ごし方など: テレビドラマ鑑賞、アイドルの応援、東京の街歩き・サイクリング