該当するキーワードが見つかりませんでした。
その他のキーワードを入力してください。
千葉大学 国際高等研究基幹 / 大学院医学研究院
自己免疫・アレルギーの機序の解明を目的に研究をしています。特に1) 免疫反応において多面的な働きをするIL-21の多様な免疫反応における役割の解明とIL-21産生制御機構の解明、2) 1の過程で見出したSoxファミリー分子のヘルパーT細胞分化と制御性T細胞分化における役割の解明、3)関節リウマチの鍵治療薬であるメトトレキサートの作用機序、を研究してきました。
最近関心を持っているテーマ: IL-17産生γδT細胞(γδΤ17細胞)の選択と自己免疫・腫瘍免疫における役割
研究 / 人生におけるモットー: The truth is in the details / Let it be
趣味 / 休日の過ごし方など: テニス、ジョギング、家事、ねこ
千葉大学 大学院看護学研究院
ケアに人工知能AIやケアロボットが活用されています。AIやケアロボットの活用に伴う意思決定や収集されるデータに関する個人情報、プライバシー保護などの倫理的課題が議論され、個々人のニーズに応じたケアを確実に提供できるように、ケアとテクノロジー、倫理、社会実装に関するテーマに取り組んでいます。
最近関心を持っているテーマ:
認知症ケアの知識をAIが学習することを目指した構造化、介護施設や高齢者病院における自律走行型ロボットの実装
研究 / 人生におけるモットー: 青は藍より出でて藍より青し
趣味 / 休日の過ごし方など: 猫の写真撮影、散歩
千葉大学 大学院情報学研究院
「エネルギー環境問題を意識した新たな情報通信社会を目指して」をテーマに、通信用電源、無線電力伝送システム、通信方式、脳型コンピューティングなどいろいろな研究テーマに取り組んでいます。いずれのテーマも「最適化」が共通ワードとなっており、理論構築から実験による実証までを一気通貫で行っています。
最近関心を持っているテーマ:
研究のための「道具」も自分たちで作ってしまおうと、いろいろなことにチャレンジしています。その中でも特にパワエレ回路設計に特化した最適化ソフトウェア開発に興味をもって取り組んでいます。
研究 / 人生におけるモットー: 「興味をもったらやってみる」
趣味 / 休日の過ごし方など:
将棋、マラソン、ゴルフなど。すべて下手の横好きです。結局研究が仕事であり趣味なのかもしれません。