子どもの「不安」の早期発見・介入を~子ども自身で取り組める認知行動療法「勇者の旅」プログラムとは?
千葉大学 大学院医学研究院 教授
清水 栄司[ Eiji SHIMIZU ]
医療者・患者の負担が少ない「未来の医療」を目指した研究・教育を〜医療現場の「真の課題」を解決する医工連携力
千葉大学 フロンティア医工学センター 教授
中口 俊哉[ Toshiya NAKAGUCHI ]
これからの社会を生きるための「デジタル・シティズンシップ」教育とは
千葉大学 教育学部 客員教授・特命教授/千葉大学教育学部附属中学校 副校長
三宅 健次[ Kenji MIYAKE ]
スポーツドクターという仕事~世界トップクラスのスポーツイベントを陰で支えるプロフェッショナル
千葉大学 大学院医学研究院 整形外科学 特任助教/千葉大学医学部附属病院 スポーツメディクスセンター
木村 青児[ Seiji KIMURA ]
国・地域によりコロナ禍の捉え方が異なる原因とは?~災害社会研究に必要な人文社会科学の知見
千葉大学 大学院社会科学研究院 教授/災害治療学研究所 災害社会研究部門長
水島 治郎[ Jiro MIZUSHIMA ]
被災者が主体となった復興を~住民をつなぐコミュニティガーデンの役割
千葉大学 大学院園芸学研究院 教授/災害治療学研究所 災害ライフサポート学研究部門
秋田 典子[ Noriko AKITA ]
被災地の最前線で活躍する保健師に光を~地域の日常を取り戻す災害看護の取り組み
千葉大学 大学院看護学研究院 教授/災害治療学研究所 災害看護学研究部門長
宮﨑 美砂子[ Misako MIYAZAKI ]
子どもを中心に置いた支援と学校運営を~こども家庭庁の創設に寄せて
千葉大学 教育学部 教授/千葉大学教育学部附属中学校 校長(※取材当時)
藤川 大祐[ Daisuke FUJIKAWA ]
気候変動に左右されない果実のデザインで世界へ!~特別な日を彩るオーダーメイドワイン用のぶどう開発に挑む
千葉大学 大学院園芸学研究院 助教
齋藤 隆德[ Takanori SAITO ]