千葉大学 大学院理学研究院
固体表面を利用して有用な触媒作用を見つけて、さらにそれがどのように起きているのかを最新の分析法を用いて調べる研究を行っています。化学反応は細かな一つ一つの素過程から成り立っており、表面での触媒作用の反応経路が解明できたら、持続可能社会に寄与できる触媒へと開発をさらに進めます。
最近関心を持っているテーマ: CO2の光燃料化、CO2の光資源化
研究 / 人生におけるモットー: あきらめずに、最後までしっかりやる。もしうまく行っているときでも、コツコツと抜け目なく進める。
趣味 / 休日の過ごし方など: ジョギング、音楽
【メディア出演】
<テレビ>
<新聞>
<web記事>
<プレスリリース>
【受賞】
【委員歴】
【書籍】
【特許】
News Release
厚さ1.6ナノメートルの炭化チタン膜がCO2光還元を促進 光由来の電子を高速でCO2に輸送
2024.02.20
InfoGraphics
光触媒でCO2 を燃料化する仕組みの謎を解明︕~酸化ジルコニウム表面酸素欠陥とニッケル / 鉄 / コバルトとの役割連携が鍵~
2023.12.26
カーボンニュートラル実現のために大学ができること #3
CO2が光触媒で燃料やプラスチック原料に?~化学を使って実現する持続可能な社会
2023.04.10
News Release
光触媒でCO2を燃料化する仕組みの謎を解明!~表面酸素欠陥とニッケルとの役割連携が鍵~
2023.01.27
News Release
CO2資源化用光触媒の活性をエタノール処理で3.6倍に向上―カーボンニュートラルサイクルの実現に前進―
2022.08.25