名前
塩田 茂雄 / シオダ シゲオ 研究者情報
部署
千葉大学 大学院情報学研究院
職名
教授 / 情報学研究院長
キーワード
コンピュータネットワーク、通信システム、オペレーションズリサーチ、 位置推定、確率モデル、確率論、確率過程、待ち行列理論、性能評価、ソーシャルメディア
関連ウェブサイト
塩田研究室
所属学会情報
  • Association for Computing Machinery (ACM)
  • Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE)
  • 日本オペレーションズ・リサーチ学会
  • 電子情報通信学会
報道出演関連
・掲載一覧
/その他

【メディア出演など】
<新聞>

  • 2023年11月2日 朝日新聞 『(現場へ!)地方大学の未来:4 人材育成、時代に応じ戦略』

 

<web記事>

 

<雑誌>

  • 2024年6月3日 AERA 『トレンドは「理系」育成 既存の枠にとらわれない学部が続々新設』

 

【受賞歴】

  • 2023年 Best Paper Award, ACM MSWiM 2023
  • 2023年 Best Paper Award (1), The 9th Japan-Korea Joint Workshop on Complex Communication Sciences
  • 2023年 Best Paper Award (2), The 9th Japan-Korea Joint Workshop on Complex Communication Sciences
  • 2022年 Best paper award, The 9th International Conference on Social Networks Analysis, Management and Security (SNAMS 2022)
  • 2022年 ネットワークシステム研究賞,電子情報通信学会ネットワークシステム研究専門委員会
  • 2019年 Best Paper Award, The 22nd International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications (WPMC 2019)
  • 2015年 活動功労賞, 電子情報通信学会 通信ソサイエティ

 

【委員歴】

  • 2024年 – 現在 日本オペレーションズ・リサーチ学会 渉外理事
  • 2024年 – 現在 IET Networks 編集委員
  • 2018年 – 現在 電子情報通信学会 コミュニケーションクオリティ研究会 研究専門委員
  • 2017 – 20年 電子情報通信学会 会誌編集委員会 編集委員(WGE)
  • 2019 – 20年 2019年度待ち行列シンポジウム「確率モデルとその応用」 実行委員
  • 2018 – 19年 日本オペレーションズ・リサーチ学会 春季研究発表会 実行委員
  • 2018 – 19年 2018年度待ち行列シンポジウム「確率モデルとその応用」 実行委員
  • 2016 – 18年 日本オペレーションズ・リサーチ学会 待ち行列研究部会主査
  • 2017 – 18年 2017年度待ち行列シンポジウム「確率モデルとその応用」 実行委員長
  • 2014 – 17年 電子情報通信学会 通信ソサイエティ 副編集長
  • 2016 – 17年 2016年度待ち行列シンポジウム「確率モデルとその応用」 実行委員長

 

【書籍】

  • 阪田史郎、井関文一、小高知宏、甲藤二郎、菊池浩明、塩田茂雄、長敬三著 『IT Text 情報通信ネットワーク』 オーム社 2018
  • 塩田 茂雄著「3章:情報通信ネットワークの階層化」「4章:グラフ理論の基礎」 滝根哲哉編著 『OHM大学テキスト 情報通信ネットワーク』 オーム社 2015
  • 塩田 茂雄、河西 憲一、豊泉洋、会田雅樹、川島幸之助著 『待ち行列理論の基礎と応用 (未来へつなぐ デジタルシリーズ 29)』 共立出版 2014
  • 塩田 茂雄著「3章:ネットワーク層のプロトコル」「4章:トランスポート層のプロトコル」阪田史郎編 『インターネットプロトコル (IT Text)』 オーム社 2005

 

【特許】

  • 特開2023-122345 『位置推定装置、位置推定システムおよび移動ノード』 2023
このページのトップへ戻ります