名前
泉 賢太郎 / イズミ ケンタロウ 研究者情報
部署
千葉大学 教育学部
職名
准教授
キーワード
海洋生物学 , 古生物学 , 古環境学 , 堆積学
関連ウェブサイト
Website of Kentaro Izumi
所属学会情報
  • 教育実践学会
  • 日本地球掘削科学コンソーシアム
  • International Ichnological Association
  • 地球環境史学会
  • 日本古生物学会
  • 日本堆積学会
  • 日本地球惑星科学連合
報道出演関連
・掲載一覧
/その他

【メディア出演】
<テレビ>

  • 2022年4月7日 テレビ朝日 『ガリベンガーV』

 

<ラジオ>

  • 2021年 8月 3日 TBSラジオ 『伊集院光とらじおと』
  • 2021年 7月 5日 文化放送 『大竹まことのゴールデンラジオ』
  • 2021年 4月11日 – 5月2日TOKYO FM 『いのちの森 -Voice of Forest-』

 

<新聞>

  • 2021年8月 4日 – 9月1日 しんぶん赤旗 『水曜エッセー ウンチ化石学者の”フン闘記”』
  • 2021年6月12日 日本経済新聞 『ウンチ化石学入門 泉賢太郎氏 わざわざ調べてわかること』
  • 2021年5月24日 しんぶん赤旗聞記事 『シリーズ 学問はおもしろい 生痕化石学』
  • 2021年5月21日 朝日小学生新聞 『化石から学ぶ理科「記録」に進化の過程を見る』

 

<プレスリリース>

 

<その他>

  • 2021年11月10日 日誠文堂新光社 「子供の科学」 『地球の歴史を秘めた驚きの痕跡 ウンチ化石のミステリー』

 

【受賞歴】

  • 2022年 千葉大学先進学術賞
  • 2021年 表彰 日本地質学会 (千葉セクションGSSP提案チーム)
  • 2020年 功労賞 日本第四紀学会 Chiba composite section research community
  • 2015年 最優秀講演賞 日本堆積学会
  • 2014年 学生優秀発表賞 日本地球惑星科学連合大会
  • 2012年 優秀ポスター賞 日本古生物学会
  • 2012年 最優秀ポスター賞 日本堆積学会
  • 2012年 研究奨励賞(修士) 東京大学大学院理学系研究科
  • 2010年 表彰 日本地質学会 (地球システム地球進化ニューイヤースクール事務局)
  • 2010年 優秀賞 東京大学理学部地球惑星環境学科 地球惑星環境学特別研究

 

【委員歴】

  • 2020年- 現在 千葉県立千城台高等学校 開かれた学校づくり委員
  • 2017年- 現在 日本古生物学会 化石友の会 幹事
  • 2017 – 2020年 地球惑星科学NYS事務局 代表幹事
  • 2019年 日本堆積学会 選挙管理委員
  • 2018年 教育実践学会 大会実行委員

 

【書籍】

  • 泉 賢太郎著 『ウンチ化石学入門』 集英社インターナショナル 2021
  • 大橋智之、泉 賢太郎他著 大橋智之 代表監修 『図解眠れなくなるほど面白い古生物』 日本文芸社 2020
  • 松原 聰、泉 賢太郎、黒住耐二 監修、DK社編集 『世界の鉱物・岩石・化石・貝 大図鑑』 スタジオタッククリエイティブ 2019
  • 泉 賢太郎著 「パート1 事前の準備」 日本地質学会監修 『−地層と地形が教えてくれるボクたちのルーツとミライ− ボクたちの“足もと”から地球のことを知ろう』(WEB教材)一般社団法人日本地質学会 2018
  • 泉 賢太郎著 『生痕化石からわかる古生物のリアルな生きざま』 ベレ出版 2017

 

泉 賢太郎 准教授 の記事

このページのトップへ戻ります